水ってなあに?
アイルってなんだ?What’s Water? What’s AIR?
私たちの命に、生活に必要な水のこと。まだまだ知らないことだらけの「水」について、さまざまな角度から見てみましょう。
-
体に占める水分の割合 年齢や性別によって変化する。そのワケは?#006/2024/11/14 -
ダンスしてるはずが組体操している人もいて……#005/2024/09/30 -
手をつないで固まる、ダンスする、飛び交う、水分子は忙しい#004/2023/12/19 -
水が氷、水蒸気と姿を変えるときには…#003/2023/10/02 -
地球上で私たちが使える水の量は実はとっても少なくて…#002/2023/05/29 -
水を分子サイズから見てみると...#001/2023/04/07
水を知るAQUA ⁄ Life
ここでは私たちの生活や環境、健康と水の関わりをわかりやすく伝えていきます。水のことを知ると自分の体についてもいろいろなことがわかってきます。
-
水と体 やっぱり水にリラックス効果。眺めるだけで血圧も下がるHuman Body 2024/09/30 -
水と体 プールに入ったときの鼻に「ツーン」は危険を察知する生体シグナル?Human Body 2024/08/27 -
水と地球 バーチャルウォーターで身近に感じる世界の水不足Earth 2024/08/01 -
水と肌 「1日に飲むべき水の量」問題ついに決着!?Dermatology 2023/12/19 -
水のカタチ 霜柱ができるのは、水特有の毛細管現象のせい?!Discovery 2023/1/26 -
水のカタチ 霜月に知る、「降りる」と「立つ」ではでき方が違う?Discovery 2022/12/27 -
水と肌 冬こそ水分補給が必要なのは空気との戦いだから!?Dermatology 2021/01/31 -
水と地球 冬の東京は砂漠より乾燥している!? とはいえ、加湿しすぎもNGのワケEarth 2021/12/27 -
水のカタチ 虹に出会うための条件はたった3つなのになかなか出会えないDiscovery 2021/08/26 -
水のカタチ コップの中で水に浮く氷。涼しげなこの光景は、水の異常な性質によるものだったDiscovery 2021/06/10 -
水と肌 水に長く浸かると指先がシワシワになる理由がついに解明!? 水と人体の不思議に迫るDermatology 2021/06/10 -
水と地球 使える水は、地球上の水のわずか1.2%?いえ、0.01%しかないという衝撃Earth 2021/04/12
(2023/07/30 up date) -
水のカタチ まるでダンゴムシのようにクルンと丸まる水の表面張力は、水同士がつなぎ合っていたいからDiscovery 2021/04/12 -
水と肌 肌にとって潤いは大事というけれど、潤っている肌は実際に水で満たされているのかを考えるDermatology 2021/04/12
水を探るAQUA ⁄ Research
さまざまな角度から水を研究するエキスパートの方々にお話を伺い、水の不思議を探っていきます。水と水に関わる全てがテーマ。ホットな研究の話も満載です。
-
今野みどり院長に聞く やはり肌には「水分」。微細な水粒子を用いた最新美容では、シミや肝斑も改善しますTalk: 7 2025/02/27 -
山本 智教授に聞く 勢いよく飛び回る、ベタ〜ッと広がる 分子シミュレーションで見る水の姿は想像以上にユニークですTalk: 6 2024/07/04 -
長門研吉教授に聞く 大気中を漂うエアロゾルや水粒子、環境や生体に影響を与える「見えない粒子」の正体を探るTalk: 5 2024/05/27 -
田中賢教授に聞く 後編 「中間水」は、病気の予防や治療へとつながっていますTalk: 4 2023/05/29 -
田中賢教授に聞く 前編 私たちの体の中には、凍らない水、自由な水、その中間の水という3つの異なる水が存在していますTalk: 4 2023/04/07 -
野村有子院長に聞く 肌の潤いはさまざまな要因で低下します。正しいお手入れと衣食住の環境が重要ですTalk: 3 2021/09/17 -
藤堂浩明准教授に聞く 皮膚にとって必要不可欠な水は、もっとも安全でパワフルな吸収促進剤でもあるんですTalk: 2 2021/06/10 -
原田慈久教授に聞く分子レベルでとらえた水は、「氷のような塊」と「乱れた水」が入り交じった世界だったTalk: 1 2021/04/12